最新のコメント
カテゴリ
お気に入りブログ
メモ帳
以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
12/2(月)
この日はかねてよりお誘いを受けていたmina1091さんの船での釣り。 船名は直丸 ![]() 場所は四万十市(旧中村市)です。 メンバーは直丸船長(mina1091さん)、アシスタントとして船長のいとこのM利さん、ハゲ肝の3名。 前日に電話で 「何が釣れるの?、道具は?仕掛けは?」と尋ねるも電動リールとそれ用の竿、タイラバ用の道具、エギング用の道具との答え。 ハゲ肝には焦点が定まらないままとりあえずその道具を持参しました。 自宅を3時に出て四万十市には6時半頃到着、高速道が伸びたおかげで随分楽になりました。 直丸を直接見るのは初めてだったのですが、漁船そのもの(ちなみに船長は職場の元同僚で、早期退職をして現在は〇〇士事務所を経営、漁師ではありません)。 8時過ぎに出港し沖のポイントヘ(港から20分くらいか) 先ずは道楽仕掛けでネイリやヒラメを狙います。 しかし道楽仕掛けの前提であるアジがかかりません(ーー;) どうしてかなあ・・・ 船長が不思議がります。 すると、少し離れたところでナブラらしきものが見えました。 いそいでその方向へ向かっていくと・・・ ![]() ナブラと思ったのは実はこれでした!(◎o◎)! なんと40~50頭のイルカの群れ、船を近づけると船と一緒に泳ぎます。 しばらくイルカウォッチングを楽しみました(^_^)v 船長曰く「魚がいないはずや、これだけイルカがいたら・・・」 ということで、ポイント移動。 20~30分船を走らせました(ハゲ肝丸と違って相当離れた場所) 魚探にアジらしき反応があり道楽仕掛けを投入。 中層でアジを掛けてそのまま底付近に落とし込みます。 しばらくするとアジが暴れているような反応があり、ヒラメだと早合わせ禁物なので待っていると、竿先が大きく引き込まれました。 合わせを入れて巻き上げますが、ドラグが滑ります。 大物であることは間違いなさそうです。 そして上がってきたのは ![]() 76cmのメジロでした\(◎o◎)/! しかしこの日、このポイントは潮が動かず苦戦、ハゲ肝は20㎝ほどのアオリを追加したのみ。 船長はタイラバでイラを釣っただけ、M利さんがジギングで50㎝ほどのハタと何か(魚名を忘れました、おいしい魚だと言ってました)を釣った程度。 ポイントを変えるもパッとせず、最初のポイントヘ。 今度は道楽仕掛けにすぐアタリ、でもエサになるようなアジのアタリではなく強い引きです。 上げてみると30㎝くらいのアジでした。 このアジを数匹釣ったところで群れがいなくなり終了としました。 mina1091さん、お世話になりましたm(__)m ■
[PR]
by hagekimo
| 2013-12-03 09:33
|
Comments(2)
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||