最新のコメント
カテゴリ
お気に入りブログ
メモ帳
以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
5/22(金)
台風6号に続き7号のうねりの影響でしばらく太平洋側には出船できませんでしたが、この日やっと波も収まり、風も大したことがないとの予報。 さっそくT師匠と出陣しました。 現地で出船準備をしていると見慣れないカートップがやってきました。 T師匠に「先日大きなブリを釣ってましたね」。 ということは当ブログを見てくださっている方。 お聞きするとホープ2号機さんとのことでした。 イレさんのブログ仲間、さっそく親しくなりました(^_^)v ホープさんももともとは2馬力だったらしいのですが、イレさんの影響を受けて現在のボートになったそうです。 ![]() 画像はハゲ肝たちの様子を見に来たホープさんです。 師匠とハゲ肝はアジを釣ってヒラメ狙い、ホープさんはタイラバ一本で攻めるそうです。 まずはアジのポイントへ。 魚探の反応を見ながらアンカリング。 仕掛けを投入して釣れてきたのは25㎝ほどの青アジでした。 エサにするには大きすぎます。 5~6匹釣ったところで、もう少し小さいアジを狙って場所移動。 水深30mから15mくらいの場所へ。 ところが、こちらは15㎝までのサバばかり。 サバをエサにヒラメを狙いましたがノーヒット。 再び元の場所に戻り大きめのアジで我慢してヒラメを狙いましたがやはりノーヒット。 エサが悪いのか時期が遅いのか・・・ 結局、二人とも12時まで粘ったもののヒラメは現れず・・・ 仕方なくタイラバに移行です。 さっそく師匠が小ぶりなタイをゲット。 ハゲ肝にも同じくらいのが来ました。 しかしこの日はアタリが少なくフグもアタリません。 ![]() 画像はひたすら巻き巻きする師匠の寂しげな後ろ姿です(^_-)-☆ 16時まで頑張ったものの、ハゲ肝はもう1匹小さめのタイを追加したのみ、師匠もミニタイ1匹とイトヨリ1匹を追加したのみでした。 なお、ホープさんはカンパチの小型を1匹釣ってました。 ![]() 画像はハゲ肝の釣果(タイ35、40cm、アジ23~25㎝30匹)ですが、大きなクーラーが泣いていました。 ■
[PR]
by hagekimo
| 2015-05-23 14:30
|
Comments(4)
![]()
凪だからたぶん出ているのだろうと思ってました
当方は伊島にイサキ狙いで出ましたが完敗でした やはりいま頃イサキは南の方でないとだめですね 次回は大島沖に行こうかなと思っています。
MIKI 3さん、おはようございます!!
MIKI3さんも出漁されていたんですね。 イサキは釣れなかったんですか? せっかく忙しい農業の合間をぬって行ったのに残念でした。 こちらも本命のヒラメはノーヒットでした、シーズンが終わったのかも知れません。 これからは高松近辺でもタイラバのシーズンになるので、どっちに行こうか迷うところです。 大島沖でのイサキ、大漁を祈っています。 ![]()
お疲れ様です。僕らは23日に出撃しました。沖は、エソ7、フグ3、イトヨリ2、オジサン1、ガガネ3、チダイ1、岸よりでアオリ2、でした。沖はサバ岸よりは鰯がわりといました。これからも頑張ってみます、宜しくです❕
山形兄弟さん、こんにちは!
沢山の魚種が釣れてますね(^.^) ハゲ肝と師匠は明日(5/27)に再び出陣の予定です。 どうなることやら・・・。 ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||