最新のコメント
カテゴリ
お気に入りブログ
メモ帳
以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
11/26(日)
近場のアジ釣りに行ってきました。 現地ではH名人がすでに出船していました。 ハゲ肝丸も出船し名人に状況確認。 しかしアタリは全然なしとのこと。 しかたなく魚探に反応があるところで竿を出しますが、釣れるのはチャリコとフグばかり。 去年のこの時期は良型アジが3桁なんてザラだったのに・・・ この地域は今年はウラ年か・・・? 釣れないのでH名人は場所移動していきました。 H名人の移動は手漕ぎゆえ大変ですが、本人はまったく苦にしていません(^^)
ハゲ肝はフグ、チャリコ、コッパグレを釣ってはリリースを繰り返しクーラーには何も入らないまま3~4時間が経過しました。
そして名人のところに状況を聞きに行くと、アジを10匹くらい釣ったとのこと(@_@) さっそくこちらで釣りを開始しました。 するとさっそくアタリ、22㎝ほどのアジでした(^^)/ しかし、立て続けには釣れません。 それでもしつこく粘っているとポツリポツリと釣れました。 結局、7匹ゲット。 その後潮流が速くなり釣り辛くなったため前回(11/17)そこそこ釣ったポイントに場所移動。 魚探に反応はあるものの、狙いの魚はノーヒット。 ![]() 2時間ほど経過したので潮がゆるくなっていることを期待して元の場所へ移動。 潮はゆるくなっており(^^)/ なんとか6匹を追加することができました。 結局、本日は22~23㎝のアジを13匹釣ったのみ(-_-;) 因みに去年の12/2は140匹ゲットしてました。 ![]() ■
[PR]
▲
by hagekimo
| 2017-11-27 07:50
|
Comments(0)
![]()
11/17(金) 今回は近場でのアジ釣りです。 近場とはいうものの、ハゲ肝の自宅から釣り場へは実測18kmあります。 エサ購入のため寄り道をするのでおよそ20kmとなります。 実は昨年のこの日、150匹釣りあげました(^^) さて、今回のメンバーはI倉さん、そして現地ではきっと手漕ぎのH名人も来ていると思われます(^^♪ 午前7時前に現地に到着、すると手漕ぎボートがすでに沖で浮かんでいました(^^)/ 急いで出船準備にとりかかります。 そして2艇が出港、まずはH名人にご挨拶と釣況確認。 小アジ1匹とフグ多数とのことなので我々は別のポイントへ行くことにしました。 ![]() 500mほど南下したポイント周辺で魚探とにらめっこ(@_@) 程よい反応はありません。 そんな中、さきに釣り始めたI倉さんにアジがヒット。 急いでハゲ肝もそこにアンカリングして釣りを開始するも群れが小さいため長続きしません。 ハゲ肝は4匹釣ったところでポイントを移動。 100mほど離れたところで釣りをしている船のそばへ行ってみるとポツリポツリアジが釣れているようです。 近くで釣らせてもらいます。 この方はハゲ肝の自宅に近いところから来ているそうで、週に2~3回釣行しているそうです。 しかしここでも釣れたのは数匹程度、ふたたびI倉さんが釣っているポイントへ戻ります。 H名人もやって来ました。 潮が良くなったのか入れ食いとまではいきませんが先程よりはよく当たります。 しかしこの日は大潮、潮流が速くなっては釣りにならずふたたび移動。 エサがなくなった午後2時に納竿としました。 ![]() ハゲ肝の釣果はアジ20~23㎝が30匹ちょうどとハゲ1匹、ガシラ1匹でした。 ■
[PR]
▲
by hagekimo
| 2017-11-18 08:08
|
Comments(0)
![]()
11/12(日) 今回は陸っぱりでの太刀魚夜釣りに挑戦です。 この釣りは一昨年も何度かチャレンジしています。 午後4時に現地に到着しましたが誰もいません。 とりあえず一昨年の場所で釣りを開始しました。
最初はテンヤ釣り、エサはもちろんキビナゴですが、今日はスーパーで見つけた生のキビナゴ(1パック198円で50匹ほど)、冷凍とは違うので食通の太刀魚が釣れそうです(^_-)-☆ まだ陽は高いですが、先日の栄丸さんと釣った場所に近く、昼間も釣れるはずです。 ![]()
そのうちに他の釣り人も何人かやって来ました。 その中にハゲ肝のボート釣り仲間Nさんの知人の方もいました。 この知人はほぼ毎日来ているそうで、この日は朝も来ており7匹釣ったそうです。 さっそくこの方にヒット、さらに2匹目もゲット、さすがです(@_@) テンヤ釣り素人のハゲ肝、見よう見まねで同じようにしているとグッと締め込むアタリ。 上がってきたのは指3本足らずの小ぶりな太刀魚でした。 その後この知人の方は2本追加しハゲ肝も1本追加したころ、知人の方は帰られました。 時間にして1時間余りでした。
6時頃までテンヤを続け合計5匹となったところでウキ釣りに変更し2匹ゲット。 すると栄丸さんが覗きにやって来ました(^^)/ ほどなくしてイレさんもやって来ました、びっくりです!(◎o◎)! 栄丸さんとは連絡をとっていましたが、イレさんとは連絡をとっていません・・・ 聞くと、栄丸さんから聞いたそうです、ナットク(^^)
二人が見ている間になんとか1匹と思いましたがアタリはありませんでした。 二人が帰った後、しばらくして1匹追加。 8時30分頃にもう1匹を追加し合計9匹となりました。 2桁を目指しましたが、アタリがなくなり向かい風も強くなったので納竿としました。 ![]()
太刀魚の歯が危険なため、頭を現地で落としているため残酷な画像になっていますm(__)m
■
[PR]
▲
by hagekimo
| 2017-11-13 08:24
|
Comments(0)
![]()
11/6(月) この日は陸っぱりの釣りとボート釣りの2連チャンを計画。 まずは陸っぱりの部です。 メンバーは栄丸さん、狙う獲物は太刀魚です。 5時30分に現地に到着、すでに栄丸さんが待ってくれていました。 この釣り場はハゲ肝には初めての場所、栄丸さんに釣り座を教えてもらいさっそく釣り開始。 ルアー竿でのテンヤ釣りなのですが、ハゲ肝はほとんど経験がありません。 2投目にさっそくラインブレイク、テンヤは彼方へ飛んで行ってしまいました(-_-;) もう一本の竿(普段キス釣りに使っている20号2.7m)で再開です。 ハゲ肝がそんなことをしている間に栄丸さんはすでに2匹の太刀魚をゲット!(◎o◎)! さすがです。 ハゲ肝にもやっときました、指3本弱のサイズでした(^^)/ その後栄丸さんが更に4本を追加、ハゲ肝は1本を追加しました。 栄丸先生から道具やらエサやらいろんなことを教えてもらい第一ラウンドは終了、第二ラウンドに移行です。 9時30分、栄丸さんに別れを告げ第二ラウンドの現地に向かいました。 出船準備を済ませポイントへ到着も魚探に反応がまったくありません。 しかたなく次のポイントへ。 こちらでは僅かに反応があるものの狙いのアジが釣れません。 チャリコ、イソベラ、オセンばかり。 結局、3時間余りでハゲが2匹クーラーに入っただけで終了。 港に帰ってくると、岸壁で朝から釣っていた老夫婦がイワシ23㎝くらいを26Lクーラー3個に満タン釣っていました。 しかもハゲ肝が帰る際もまだ釣り続けていました。 沖に出てハゲ2匹、岸壁ではイワシとはいえクーラー3バイ以上・・・(-_-;) それにしてもあれだけのイワシをどうするんだろう・・・!? 画像は本日のハゲ肝の釣果の太刀魚です。 歯が危険なので頭を落としています(^^) ■
[PR]
▲
by hagekimo
| 2017-11-07 09:11
|
Comments(2)
![]()
10/31(火) 近場へアジ釣りに行ってきました。 本日のメンバーは久しぶりのI倉さんです。 午前5時20分、屋島つり具へ。 ところがシャッターが閉まったままで真っ暗。 10分ほど待つも開く気配がありません。 仕方なくI倉さんが電話をすると寝坊していたとのこと、しばらくしてシャッターが上がりました。 エサを調達して現地へ向かいます。 現地到着は明るくなり始めた5:50頃でした。 出船準備が整った頃に手漕ぎ名人のHさんがやって来ました。 この日、Hさんは釣る予定はなく覗きに来ただけのようです。 さっそく今日の潮でどこが釣りやすいかを聞きこみます。 最初の2時間はどのあたりのポイント、潮が速くなればどのあたりといった具合です。
その教えを受けて2隻は出港、教えてもらったポイントに到着です。 なるほどほどよい潮の流れで釣りやすい感じです。 しかし、魚探の反応が芳しくありません。 最初の2時間をここで頑張ったもののアジは数匹しか釣れませんでした。 そして次のポイント。 しかしここでも反応はなくアジは釣れませんでした。 I倉さんはタイラバに移行しました。
I倉さんがひと流ししたくらいの時間にパタパタっと数匹のアジが釣れたので電話を入れました。 ふたたびI倉さんも合流しましたが、アジが釣れなくなりました😭 そしてここで事件が・・・ I倉さんの船外機のシャーピンが折れてしまいました(@_@) ここからはハゲ肝丸とI倉丸を繋いでの行動となりました。 2馬力で2隻なので移動もチンタラチンタラ(^^♪
ところが、ここでI倉さんが仰天行動! 狭いボート上でなんと船外機のシャーピン交換を始めました。 何とか無事に交換も済み、晴れて独自行動がとれるようになりました(^◇^)
ここまであまり釣れていない二人でしたがエサも残り僅かとなって最後のポイントで開始です。 すると、ハゲ肝にアジが釣れ始めたため、またまた2隻のボートを繋いでの釣りとなりました。 2連、3連もありお祭りモード。 群れも去りエサもなくなった15時過ぎに納竿としました。 本日のハゲ肝の釣果アジ43匹(このほかに15匹ほどおすそ分け済み)です。 ■
[PR]
▲
by hagekimo
| 2017-11-01 09:49
|
Comments(2)
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||