最新のコメント
カテゴリ
お気に入りブログ
メモ帳
以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨夜小鉄が退院できました。
心配していた麻酔も克服し、手術は無事成功しました。 術前に獣医さんから、全身麻酔のため100%安全とはいえないと言われていただけに最悪の事態になったとき、手術を決断したハゲ肝の責任は重大、小鉄に申し開きができないと思ってました。 でも、あと何年か分からない寿命のなかでできるだけ不自由を味わわせたくないと決断しました。 おかげで無事に手術も成功(といってもまだ満足には歩けませんが・・・)し、耐えてくれた小鉄に感謝です。 ![]() 画像は自宅に帰ってホッとしている?小鉄です。 下の画像は十字靭帯の手術跡です。 約1週間後抜糸の予定です。 小鉄にはもうしばらく頑張ってもらいます。 ![]() ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2007-01-27 09:50
|
Comments(3)
![]()
先週の日曜日(1/14)、我が家の愛犬が迷子になってしまい捜索していてブログへのカキコができませんでした。
結局、迷子になった1時間後には車にはねられていました。 幸運にも、心ある親切な方が動物病院へ運びこんでくれていたため、命には別状はありませんでしたが、右後ろ足の靭帯が切断されて歩行はできません。 これまで、およそ14年間家族を癒し続けてくれた愛犬なので生きていてくれただけでも不幸中の幸いと思ってます。 ことのいきさつは、妻が散歩に連れて行こうとして散歩用のリードに繋ぎかえたときに、うまくつなげてなく、小鉄は喜んで走り去りました。 これまで、放したことがなかったので小鉄は嬉しかったんだと思いますが、なにぶん車の怖さを知らず、最近、耳も聞こえにくくなってました。 妻と二人で必死に探し回っているときすでに事故に遭っていたようです。 画像は一旦退院し、玄関で落ち着いている小鉄です。 来週、再入院し、靭帯修復の手術をします。 ![]() 昨夜、獣医師から説明を受けましたが、麻酔が最も怖いそうです。 小鉄にはなんとか頑張ってもらわないと・・・ 祈るばかりです。 さて、先週の土曜日には例によって崎ちゃんとアオリを狙って出撃しましたが、水温が14.5℃に下がってしまいまったくダメでした。 そんな中、崎ちゃんは2ハイゲットしました。 ハゲ肝は2007年に入っていまだ不発、試練の年になりそうです。 ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2007-01-20 09:31
|
Comments(4)
![]()
初釣りに行ってきました。
いちねんの計は元旦にあり、という訳で今年一年を占います。 メンバーはイレさん&T師匠です。 T師匠は大晦日に今回の場所で18ハイをゲットしてます。 海況が大晦日と一緒だったらと期待してます。 今日は天気予報とはうらはらに結構風が強かったです。 三人とも初釣りとあって気合が入ってます。 特にイレさんは・・・ ポイントに到着し入れさんがアンカリング。 でも、なかなかアタリがありません。 そんな中、やっとの事でイレさんにアタリ。 無事取り込みました ![]() この段階でハゲ肝にもT師匠にもアタリなし。 再びイレさんにアタリ。 今日はイレさんにアオリが微笑んでます。 しかしハゲ肝には笑顔を見せてくれません。 結局、ハゲ肝は一杯もゲットできず、T師匠も一杯のみ、イレさん一人が5杯をゲット。 ハゲ肝のHGのアオリは優しいですね(T_T)。 一年の毛は元旦になし、丸坊主となりました(T_T) ハゲ肝のハゲはカワハギのことだったんですが、本当のハゲになりました。 次はリアップの力を借ります(^_-)-☆ ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2007-01-03 20:51
|
Comments(5)
![]()
やっと釣りの出来る天気になりました。
HGに到着すると、海はハゲ肝を待っていたかのようにベタ凪ぎ。 ![]() 地元の人の話では水温は18℃に上がっているとのこと、期待が持てます。 そそくさと出港の準備を整え出発。 ポイントに着き元気のいいアジを餌に仕掛けを投入。 ここからはいつものパターン。 それでも1時間後にチビイカをゲット。 でも、その後が続かず・・・ 場所を変えて釣りますがやはりアタリなし。 朝のうち静かだった天気も次第に風も強くなってきました。 風裏で竿を出しているといきなりジジジジーと糸が引き出されました。 きたーっ!! しばらく様子をみます。 胸はドキドキ、頼むから乗ってくれよー!! それっとばかりに竿をあおるとグーーー、グーーー。 これはでかいぞ。 ばれるなよーっと祈りながら引き寄せます。 アオリが浮いてきました。 おっ!これはまあまあの型だ。 このアオリは胴長32cmありました(^_^)v ![]() その後は更に風が強くなり、アタリもないので納竿としました。 第一ラウンドは、まあ良しとしよう。 明日、第二ラウンドで頑張ろう。 明日は2時出発なのでもう寝ます(^^)/~~~ ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2006-12-30 20:07
|
Comments(3)
![]()
大漁のつもりが・・・
今回のメンバーはT師匠です。 そもそもSちゃんと約束していたのですが、Sちゃんに用ができ欠場、代わりにT師匠という訳です。 月刊釣り情報でも徳島県南はアオリがよく釣れていたので今回は大漁まちがいなしと思っていました。 まして、その月刊釣り情報には当ブログにコメントいただいているPAPAさんが特集されているだけに負けられません<(`^´)> がー、しかし・・・ 地元の漁師さんによると大敷にはアオリが入っていないとのこと(暗雲が・・・) でもなんとかなるでしょう。 目的地に着くとすでにT師匠の新艇は準備完了 ![]() ハゲ肝もいそいで組み立てます。 そうしているところへ、前週お世話になったT師匠の知り合いの方も来ました。 結局、この3隻での出漁となりました。 それぞれ思い思いの場所に船をかけて釣り開始です。 ![]() しか~~~し ウキがピクリともしません。 Tさーん、そっちはどう? 全然との返事、やっぱり潮が悪いんだと自分に言いきかす。 こんな時間がずっと続きます。 昼近く、T師匠から小さいのを1パイゲットとの報告、小さくてもアタリがあるだけまだいいやん、こちらはまったくアタリなしなんだから・・・ T師匠と一緒に場所を移動、そこでやっとゲットできましたがこの時期なのに胴長20㎝足らずのチビイカです。 T師匠も追加しましたが、これは更に小さいチビイカ君でした。 結局、師匠は同サイズを5ハイ、ハゲ肝は2ハイ、2人連れの方は2人で7ハイとのことでした。いずれも小さかったようです。 なんでー?大きくなっていくはずなのに・・・ ま、今日のところはこのくらいで許してやろうと納竿したのは3時過ぎ(^_-)-☆ 次は許さん<(`^´)> ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2006-12-24 16:12
|
Comments(3)
![]()
12月16日、Sちゃん、T師匠でHGの徳島県南へアオリを狙って出撃しました。
今回はSちゃんの都合で遅め(現地8時)の出撃です。 Sちゃんと一緒に現地に着くと既にT師匠は新艇を膨らませていました。 T師匠によると1艇(2人)が先に出港したとのこと、実はこの艇も師匠の知人です。 出港準備中、顔なじみになった地元の方たちも声をかけてくれます。 昨日はどうだったとか水温がどうとか。 8時30分いよいよ出港です。 海は凪いでいます、絶好のコンディション(^o^)丿 沖に出ると先発の2人乗りゴムボを発見、近づいてみると、ちょうどアオリを取り込んでいる最中でした。 よしっ、今日はいける。 そこから少し離れたところにハゲ肝とSちゃんがアンカリング、T師匠は別な方向へ。 ところが、ここからはいつものパターンです。 アタリがありません。 「Sちゃん、アタリある?」「全然ありません!」 「師匠、アタリある?」「こっちはまったくなし、そっちは?」 という始末。 約2時間後ハゲ肝にやっとアタリが・・・、しかし針に乗らず(T_T)、すぐさま同じ場所へそのまま投入、すると再びアタリ、 今度こそ仕留めてやる・・・グイ、グイ、今だソレー!っとばかりに竿をあおるとグー!! 今度は乗りました(^_^)v やれやれ。 こんな調子で昼過ぎまでにハゲ肝は3バイ、T師匠2ハイ、Sちゃん1パイの貧果。 そこへ先の2人連れがやってきて、エサがなくなったので帰るとのこと、2人で15ハイ釣ったとのこと、ヒェー!15ハイ? 早速Sちゃん、T師匠に連絡、しかし師匠はタイムアップとのことで結局Sちゃんとハゲ肝の2人でその場所へ・・・ ![]() ここはポツリポツリとアタリがありました。 お二人に感謝です、ありがとうございましたm(__)m 結局、夕方までねばりSちゃんが7ハイ(500~1,500g)、ハゲ肝が6パイ(300~1,000g)でした。 ま、これなら良しとしよう(^_^;) ![]() ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2006-12-17 09:49
|
Comments(4)
![]()
本日アオリを狙って行って来ました。
ハゲ肝は原則的に土曜マンなんですが、昨日は告別式となったため本日に順延。 情報では昨日20パイ以上釣ったとのこと、期待はふくらみます。 実は師匠も参加してくれました。 こうなれば鬼に金棒、大漁間違いなし^m^ しか~~し世の中は甘くはないことを痛感しました。 本日もなかなかアタリがありません。 早朝に崎ちゃんとハゲ肝にアタリがありましたがその後はさっぱり。 師匠は早々に見切りをつけ場所移動。 しかし、さすがは師匠、いつの間にか4ハイをゲットしてました。 ハゲ肝と崎ちゃんはあっちウロウロこっちウロウロ。 結局夕方までねばって崎ちゃん4ハイ、ハゲ肝3バイでした。 今日はデジカメを忘れたため釣り場の画像がありません。 そのため、自宅で釣果の写真を撮りました。 これで許してください。 ![]() ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2006-12-03 21:47
|
Comments(4)
![]()
昨日、ヒロさん、崎ちゃんと行ってきました。
狙いは鯛、イサキ、アジ、シマアジ、カワハギ、アオリの6種。 ”二兎を追うものは二兎をも得ず”という諺がありますが、六兎を追いました。 午前1時半に自宅を出発、しばらくしてヒロさんに電話するとヒロさんも既に出発してました。 二人とも”釣り”となると熱心なこと^m^ 5時半に予定通り合流し、さっそく釣り場に向けて再出発、すると崎ちゃんから電話、「今、どこ?エサのアジを買ったからね」。 どいつもこいつも(おっと失礼)熱心なことですね^m^ 遂に目的地に到着、そこには笑顔の崎ちゃんが待っていました。 海はベタ凪ぎ、絶好のコンディション、はやる心を抑えつつボートの準備。 3隻の準備が整ったところで一斉に出港しました。 先ずは一兎目のアオリを狙いました。 が、アタリがありません、エギングをしている地元の船にも釣れてる様子はありません。 3箇所ほど場所を変えて狙いやっと小さなアオリをゲットしましたが、その後も反応がないのでアオリを終了し、次は四兎を狙います。 仕掛けはオキアミをエサのカゴ釣り仕掛け。 前回崎ちゃんが大漁した場所にヒロさん、その少し北側にハゲ肝、ヒロさんの南側に崎ちゃんが陣取って四兎狙いのスタートです、時は10時をまわっていました。 そして、第一投目に崎ちゃんにアタリ、さすが名人と思った瞬間、バ・ラ・シです(T_T) その後しばらくは沈黙が続き、ヒロさんを誘ったハゲ肝は胸中穏やかではありません。 そんな中、いきなりヒロさんの竿先が海中に引き込まれました(@_@) よいしょヨイショと巻き上げます、ドラグが逆回転しているようです。 がんばれ、ばらすな~~~~~! やっとのことで上がってきました、鯛です、いい型です。 ![]() 自分が釣るより嬉しかったです。 その後、再びヒロさんに同サイズの鯛が釣れました。 案内人の二人にはまだ釣れません。 ハゲ肝としても、もうヒロさんの心配するより自分にも釣れてもらわないと面目が保てません。 ヤキモキしているとハゲ肝にもアタリ、遂にきましたこの時が(^o^)丿 ンッ?軽い、これは別物やな・・・? 結局上がってきたのはカワハギ、取りあえずは六兎の内の一兎ではありますが・・・ その後、ハゲ肝にも2匹の鯛が来てやれやれです。 一応、アオリ、鯛、ハゲと三兎はゲットできました。 残るは崎ちゃん、第一投目のアタリ以来アタリなし。 16時近くになり、最後の投入にしようと申し合わせ仕掛けを投入。 すると、崎ちゃんにアタリ、釣り上げたのは鯛でした。 最初と最後にアタリをとるとはさすが名人^m^ ![]() さて、ここで打ち明けますが、実はヒロさんには心残りがあります。 というのも、とんでもないアタリがあり道糸からブチ切って逃げていったヤツがいるからです^m^ 今頃リベンジ心に燃えていることでしょう。 今度は道糸を太くして、太竿を用意してくださいね。 また一緒に行きましょう。 ![]() ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2006-11-26 10:43
|
Comments(7)
![]()
これまでお手柄2回の福ちゃんに今度は年末ジャンボ宝くじを託します(^_^)v
実は福ちゃんに仲間ができました。 娘が大阪で黄色とピンクの福ちゃんを手に入れてくれました。 今日購入した10枚の年末ジャンボ宝くじは先輩の赤色福ちゃんに託し、あと購入する20枚は。黄色とピンクの福ちゃんに託します。 福ちゃんガンバレ!!! ![]() ところでハゲ肝は明日Sちゃん、ヒロさんと愛媛県に釣行します。 これまでの貧果のリベンジができればと期待しています^m^ ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2006-11-24 17:37
|
Comments(3)
![]()
昨日(11/18)アオリリベンジに行ってきました。
崎ちゃんとの釣行です。場所は由岐。 5時にいはら釣具に集合し6時に現地到着。 エサのアジを漁師さんから調達し、その漁師さんに「アオリ釣れてる?」「あんまり釣れてないよ、今年はおかしいねえ」とのつれない返事。 それでも、我々の腕をすれば^m^ と思いながらボートの準備をしていると見覚えのある車が・・・ アレッ、T師匠です。 我々が来ることを知って、来てくれました。 疲れているだろうのにありがとうございますm(__)m ![]() 強い味方も来てくれたし鬼に金棒、意気揚々と出港しました。 本日はエサとしてアジ30匹、保険にオキアミレンガ1個、ゴカイ500円を準備。 ま、アオリ入れ食いで保険のエサは不要になると思いますが・・・ 3隻が思い思いの場所で釣りを開始しました。 ![]() さて、ここからはいつものパターンです。 ”アタリがありません” ・ ・ ・ ・ ・ おーい!アオリちゃーん、美味しそうなアジがここにいるよ~~~ でも、声は届かず一向にアタリなし・・・ そんな中、T師匠が竿を曲げました、さすが師匠。 携帯で「サイズはー?」「500gくらいかな」とやりとりしていると反対方向にいた崎ちゃんも竿を曲げました。 崎ちゃんも同サイズのようでした。 次はハゲ肝の番と待ちますがやはりアタリはありません。 師匠からもう少し深い場所にしたら?というアドバイスを受けて5mから8mの場所に移動。 しばらくはアタリもなかったためよそ見をしていたところ、いつの間にかウキがありません。 オオッ、ひょっとして・・・道糸を辿ってあるべき位置に目を凝らしますがやはりウキはありません^m^ たるみをとり糸を張ると、竿先にテンション、これっ!この感触!うーたまらん!! はずれるなよと念じながらそれっとばかりに竿をあおります。 ググッ!よーし、乗った。 あまり大きくはなさそうですが気持ちの良い引きです(^^♪ タモにおさめるとやはり500gくらいでした。 これから時合かと思いましたが後が続きません。 結局、今日はこの1パイだけでした(T_T) 保険に買ったオキアミ、ゴカイも無駄にして頑張るもダメでした。 ■
[PR]
#
by hagekimo
| 2006-11-19 10:29
|
Comments(2)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||